8/01/2020

Just do it photograph

GIGOROCK NEWS August 1, 2020



トーキョーストリート2020 / シブヤ・アキバ 夏








































久々に手にしたGRは

驚くほどフィットしてくれちまった(笑)


イメージコントロールのハイコントラスト白黒の

冗談みてぇなハイコントラストには正直、驚いた(笑)

まぁ、愛嬌ってことにしておくが

こんなのデフォにしちまったら・・・以下自粛


しかしアレだよな

ファインダーのないカメラで液晶をオフにして撮ってたら

ノーファインダーで撮ってることになるんだよな(笑)


まぁ、細かいことはどうでもいい。

贅沢なストリートカメラを手に入れちまった・・・

もっと街撮るのにも本腰入れなきゃならねぇな(苦笑)

























ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー






one love.
皆に幸あれ。

7/31/2020

implement / オモチャ

GIGOROCK NEWS July 31, 2020
























なんか気づいたら常用できそうなコンデジが3台もある・・・

確信犯なんだけど、それはそれでイイ(笑)



オレ、実は・・・

単焦点のコンデジってスキじゃない!!!

なんて天邪鬼なこと言ってるけど

初代GR Digitalを二台、GR Digital2を二台と計4台の

GR Digitalを使っていたのはホントの話し(笑)

なぜにGR Digital2で止まったかというと

ただ単にハズレ玉だったのかも知れないが

どのGR Digitalも新品で購入したにも関わらず

2年もしたら故障で動かなくなってしまったからだ

オレには合わないんだろう

って思うことにして、GR Digital3、GR Digital4

APS-CになったGR、GRⅡをスルーしてきたのだが

なぜに、ここに来て GR系を手にするのか!?

オレ自身、正直なところ動機は定かではない・・・(笑)




















いや、違う

動機はあった・・・

コンデジのように使っていたM4/3のLUMIX GX7MK3が大破
(オレの不注意だったんだけどな・・・)


LUMIX GX7MK3
こんなにもオレにフィットするとは思ってもみなかった

換算30mmのLEICA DGレンズとコンパクトなボディの機動力は

オレのストリートシャシンに新たな可能性を感じさせてくれた


まぁ、今年はコロコロコロコロと騒がしいご時世だから

ストリートシャシンにそれほど注力していないから

GX7MK3が使えなくなっても、大きなダメージはないのだが

それに代わるモノがあるのとないのでは大きな違いがある



オレの理想的なコンパクトカメラ

センサーサイズはどうでも良い(笑)
1型だろうが、M4/3だろうが、APS-Cだろうが、フルサイズだろうが
正直、そんなモンはどうでもイイ


ファインダーはあるに越したことはない

内臓フラッシュもあった方がイイ

24mmスタートのズームがイイ

F値なんてどうでもイイ

デザインは直線的なヤツがイイ


そうなると・・・

SONY RX100系が理想に限りなく近いんだが

どうもね・・・

スキになれねぇんだよ

別にSONY使ってるヤツにケンカ売ってるワケじゃねぇ

ただ単にオレの気分じゃねぇってだけだ


Powershot G5X MARKⅡってヤツもデザイン的には悪くないんだが

RX100系同様、ポップアップ式の小さいファインダーは

お世辞にも見やすいとは言えない・・・

だったらファインダーはいらねぇ

内臓ストロボは欲しいところだが

室内に限っていえば

Powershot S110使えばイイ

つうか、Powershot G5Xあるじゃん(笑)

でもな・・・

なんかモノたんねぇ

って思ってたら・・・GRⅢ買ってたってワケだ(笑)

内臓フラッシュがないから

PENTAXのオートストロボAF201FGでも買おうかな・・・































ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー






one love.
皆に幸あれ。

7/30/2020

魅惑 / Fascination

GIGOROCK NEWS July 30, 2020




突き詰めると言ったらかなり大袈裟になるが

コンパクトデジタルカメラだからこそ撮れる写真

それは明らかに存在する

そんなモンに魅力を感じてしまうのは

森山さんの写真展


に行ったからだってのは言うまでもない(笑)































































とは言えオレも昔からコンパクトでオンナノコとかを

結構な頻度で撮っているんだが

ご覧の通り、コンパクトで撮ったヤツは

往々にしてあまり褒められたシャシンではない(笑)


























まぁ、こんなのをアメブロに載せたら即・退場だろう

まさに「ジョー禁止」だ(笑)




















褒められたモンじゃないが

こういうヤツは何故だか知らんが

コンパクトの方が気分だったりする

このチープで薄っぺらな匂いは

コンパクトならでは

ってヤツだと思っているからだろう





つい先日の出来事になるが

個撮でコンデジPowershot S110

精力的に(?)多用したんだが

思いの外、イイ感じだった(笑)


チープな内臓フラッシュの下品な表現はオレのココロを擽ぐる

それに併せるようにEOS用のSPEEDLITEも発光量を抑えて

出来るだけ下品な絵面になるようポン焚きする(笑)

若干バウンズさせるが、見た感じだと直噴と大差なく思えるはずだ

これがまたイイ感じだった

デジタル現像が済んだら

ココや WEB個展サイトの「coten」にもアップロードしよう

乞うご期待ってヤツだな(笑)



























ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー





one love.
皆に幸あれ。

7/26/2020

Recollection / March

GIGOROCK NEWS July 26, 2020


トーキョーストリート2020 / シブヤ・はるうらら


黙っていても時は経つ

何があっても季節ってヤツは移ろうモンだ

3月に入るとメディアも少々騒がしくなってきた

国内感染者が増えだしてきた

ヨコハマの港には巨大客船に多くの人々が閉じ込められたまま

密な状態に無理くり押し込められている

それでもまだ、若いヤツらにはリアルではないみたいだ



街は若いヤツらで賑わっている

ただ、この街からも異国人の姿は消えたのは事実

着実に変化は起きていた



その変化が何を意味するか

まだ知る術はなかった






















無理もねぇ、仕方ねぇ、誰も責めれねぇ

誰も経験したことも体験したこともねぇ

初めてのオオゴト

そんなモンに見舞われちまうなんて

誰が予想しただろうか・・・

予想出来たとして

一体何が出来ただろう・・・
























ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー





one love.
皆に幸あれ。

7/25/2020

Recollection / February

GIGOROCK NEWS July 25, 2020


伊勢神宮内宮 2020.Feb.


2月に入ると中国武漢で例の騒ぎが起きはじめた

日本から異国人の姿が目に見えて減った

だが、まだ大騒ぎにはならなかった























マスクの着用率も高くはない

そりゃそうだろう、まだメディアが国内での感染に対して

注意喚起していなかったからだ

だからってワケでもないが

2月下旬にはオレも呑気に伊勢 - 名古屋 - 静岡へと足を伸ばしていた























写真つながりの友人と会うため初めて大須の街に出向く

なかなか面白そうな街並みだった

普段はもっと賑わっているとのことらしいが

この日もそれなりの人出はあり、賑わいを感じられる程だったが

この街も多分にもれず異国人率は高いらしいが

すでにこの時はほとんど姿を見ることはなかった






















栄の夜は閑散としていた・・・

これが例の騒ぎの影響なのか否かは

例年との比較のしようがないから定かではない






















翌朝、友人に会うべく一路浜松へ































青空・桜・菜の花という美しい春色とヲタ

そんな素晴らしい場所へ友人は連れて行ってくれた






















ヲタを狙うオレに友人はNIKKOR AF-S300mm F4 VRを貸してくれた(笑)























つうか、Z7持ってるの見て驚いたぜ(笑)


浜松の街はマスク着用率がとても低かった























うなぎパイの工場見学まで連れってってくれてありがとう!


まだこの時期は世間も(もちろんオレも)

異国人の姿を見なくなった以外は

普段とさほど変わりない日常を過ごしていたはずだ

まだこの時は・・・




ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー





one love.
皆に幸あれ。