8/15/2020

Artificial information blocking / 作為的情報遮断

GIGOROCK NEWS  August 15, 2020


〜ヨコハマ 夜明け前〜











メディアのクソな偏った情報を見聞きするのがイヤになったから

今月に入ってTVってヤツを観るのヤメてみた



その効果がこんな風にあらわれるとは

なんともオレっぽくて笑えたって話し




数日前、ダチ数人と談笑していた時


オレが

月末の予定、調整ついたら

沖縄にGO TO しようかなーーーーー

と、ヒトリゴトのように呟いたら

(都民じゃなくてヨコハマシミンだからGO TO 適応なのさ)



ダチのひとりが

え!???

ジョーさん・・・

沖縄・・・!?

緊急事態宣言中ですよ!!!

それこそ今月末迄



一同爆笑!!!



そっか・・・

今月入ってTV観てねぇからなぁ・・・

必要としてる情報しか入手しないとこうなるんだよなぁ・・・

Amazon ファイヤースティックTVで映画&海外ドラマ三昧なのは内緒(笑)



ある意味

低俗な世間のクッソツマラン情報遮断大成功(笑)


困ったモンで、オレのアタマん中は

沖縄MOOD一色

今更他の地へGO TO なんて考えられねぇ

てなワケで、今月で沖縄の緊急事態宣言が解除されるのを願い

9月になったら 沖縄 GO TO するぜ!


オレの俗世間のクソツマラン情報遮断はまだまだつづく





























話はかわるが

RISKYSTYLELAB.TOKYO

ってドメインを所得した


不得手ではあるが

本腰入れてWEBページ&コンテンツってヤツを

作っていこうと思っている。

人生ってヤツは学びが全てとは言わねぇが

学ばないと道は開ねぇんだろうな・・・


なんちゃらトーキョーを意識したワケじゃねぇぞ(笑)

JAPANよりもTOKYOの方が世界的にはキャッチーだろ!?







ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー








#gr3
#eos5d3
#carlzeiss


one love.
皆に幸あれ。

8/13/2020

Nikon? Canon? / ニコンとキアノンの優劣!?

GIGOROCK NEWS August 13, 2020



うさちゃんからの問い
NIKON と Canon それぞれの長所と短所


難しいねぇ・・・


とりあえず両方とも使ったことはあるが

長年愛用している Canon(20年以上)と

遽に使ったNIKONは今年の前半にちょっと弄った程度(3か月)

ってことは、誰が見ても主観はかなり偏るだろう(笑)

オレが使った(使っている)CanonとNIKONのDSLR(デジタル1眼レフ)

Canon
5D MARKⅢ
5D MARKⅡ
5D
6D
7D (APS-C)
30D (APS-C)
10D (APS-C)

NIKON
D800
D700
D300 (APS-C)


ファインダーの見やすさとAF測距点の多さはNIKONかな!?

AF測距点が全てではないが

測距点が多けりゃそれだけフレーミングの自由度も高くなる

MF(マニュアルフォーカス)のレンズを多用するなら

測距点の多さは気にならないかもしれないが

AFレンズをメインに使うなら

測距点は多いに越したことはない。

測距点を操作するコントローラーの使い勝手も

悪くないからフツーに扱える。





















D800 & AF-S24-120/3.5-5.6VR



UI(ユーザーインターフェイス)に関しては好みもあるだろうが

ファインダーを覗いたまま右手だけで

ほとんどの操作・設定ができるのはCanon

カスタムすればNIKONでもできるのだろうが

デフォルトの設定だとNIKONはISO感度の設定ボタンが

左軍幹部に割り当てられているので

ファインダーを覗いたまま、即座にISO感度の設定変更は難しい

まぁ、ISO オートでよければどうでも良い話なんだけどな(笑)



AF性能はおそらく今でもCanonの方が優れているだろう!?

AF合焦の速さと正確さはCanon

動きモノに関してもCanonの方が優れているのではないだろうか?

これは使うレンズにもよるから一概に言い切れないけどな





















D700 & AF-S24-120/3.5-5.6VR


オレはそんなにカメラってヤツのデジタルな部分に

高機能は求めていないし

多くのヤツが求める高画質ってのにも然程魅力を感じない

だから高感度時のノイズだったり

余裕ある画素ピッチから生まれる豊な色調&階調も

求めるモノの上位には入らないから

あまり一般的なことは言えない・・・

だから端的に言おう

NIKONのD800系であれば文句の付け所はないだろう

Canonの5D系よりも撮影する喜びを感じられるカメラのはずだ



出てくる絵の色や仕上がりは好みだろう

オレの感覚だと

NIKONはちょっとアッサリ

Canonはややコッテリ

って感じだが、そんなのは後処理でなんとかなる


オレがNIKONに鞍替えしなかったのは

Canonのキャリアが長いからってだけのこと

長い年月をかけて、数えられないほどのシャッターを切って

試行錯誤を繰り返し、いろんな機材を使い倒して得たモノ

それは無駄な浪費ではなく、オレの経験値となり

写真人としての大きな後ろ盾にもなっている

だからオレがCanonを使い続けているのは

優劣ではなく、自分の経験値を生かす術。


答えになってねぇけど

これがオレが今の時点で言えること










ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー






one love.
皆に幸あれ。

8/07/2020

Ask the GR user / GR使いに聞く

GIGOROCK NEWS August 07,2020



トーキョーストリート2019 / KAMATA
























GR使いに聞く/ Ask the GR user



ストラップどんなの使ってる!?
・・・そこかよ(笑)!!!























オレは前々からちと気になってた

ピークデザインのハンドストラップをつけてみた

生憎、今週はクッソ忙しくて

路上で撮る時間を作れないから

実戦投入は来週だ
サムレストってヤツもつけてみようかな・・・(笑)



冗談はさておき

ファインダーのないカメラの楽しみ方みたいなヤツ

少し思い出してきた(笑)

ファインダーがない分、撮るときの自由度ってヤツは高まる
クソみたいな隠し撮りのノーファインダーじゃねぇぞ(笑)


もっともっとシャシン撮るって行為も楽しめそうだ

シャシンってヤツにまだまだのめり込めそうだ

シャシンよありがとう

Just do it photograph 


#gr3
#gr
#ricohgr



Next notice

合同展でも一緒だったトモダチ
「うさうさちゃん」からの問い
『CanonとNikon それぞれの長所と短所を教えてください』
少しだけ真面目に考えてみようと思う(多分)







ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー






one love.
皆に幸あれ。

8/01/2020

Just do it photograph

GIGOROCK NEWS August 1, 2020



トーキョーストリート2020 / シブヤ・アキバ 夏








































久々に手にしたGRは

驚くほどフィットしてくれちまった(笑)


イメージコントロールのハイコントラスト白黒の

冗談みてぇなハイコントラストには正直、驚いた(笑)

まぁ、愛嬌ってことにしておくが

こんなのデフォにしちまったら・・・以下自粛


しかしアレだよな

ファインダーのないカメラで液晶をオフにして撮ってたら

ノーファインダーで撮ってることになるんだよな(笑)


まぁ、細かいことはどうでもいい。

贅沢なストリートカメラを手に入れちまった・・・

もっと街撮るのにも本腰入れなきゃならねぇな(苦笑)

























ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー






one love.
皆に幸あれ。

7/31/2020

implement / オモチャ

GIGOROCK NEWS July 31, 2020
























なんか気づいたら常用できそうなコンデジが3台もある・・・

確信犯なんだけど、それはそれでイイ(笑)



オレ、実は・・・

単焦点のコンデジってスキじゃない!!!

なんて天邪鬼なこと言ってるけど

初代GR Digitalを二台、GR Digital2を二台と計4台の

GR Digitalを使っていたのはホントの話し(笑)

なぜにGR Digital2で止まったかというと

ただ単にハズレ玉だったのかも知れないが

どのGR Digitalも新品で購入したにも関わらず

2年もしたら故障で動かなくなってしまったからだ

オレには合わないんだろう

って思うことにして、GR Digital3、GR Digital4

APS-CになったGR、GRⅡをスルーしてきたのだが

なぜに、ここに来て GR系を手にするのか!?

オレ自身、正直なところ動機は定かではない・・・(笑)




















いや、違う

動機はあった・・・

コンデジのように使っていたM4/3のLUMIX GX7MK3が大破
(オレの不注意だったんだけどな・・・)


LUMIX GX7MK3
こんなにもオレにフィットするとは思ってもみなかった

換算30mmのLEICA DGレンズとコンパクトなボディの機動力は

オレのストリートシャシンに新たな可能性を感じさせてくれた


まぁ、今年はコロコロコロコロと騒がしいご時世だから

ストリートシャシンにそれほど注力していないから

GX7MK3が使えなくなっても、大きなダメージはないのだが

それに代わるモノがあるのとないのでは大きな違いがある



オレの理想的なコンパクトカメラ

センサーサイズはどうでも良い(笑)
1型だろうが、M4/3だろうが、APS-Cだろうが、フルサイズだろうが
正直、そんなモンはどうでもイイ


ファインダーはあるに越したことはない

内臓フラッシュもあった方がイイ

24mmスタートのズームがイイ

F値なんてどうでもイイ

デザインは直線的なヤツがイイ


そうなると・・・

SONY RX100系が理想に限りなく近いんだが

どうもね・・・

スキになれねぇんだよ

別にSONY使ってるヤツにケンカ売ってるワケじゃねぇ

ただ単にオレの気分じゃねぇってだけだ


Powershot G5X MARKⅡってヤツもデザイン的には悪くないんだが

RX100系同様、ポップアップ式の小さいファインダーは

お世辞にも見やすいとは言えない・・・

だったらファインダーはいらねぇ

内臓ストロボは欲しいところだが

室内に限っていえば

Powershot S110使えばイイ

つうか、Powershot G5Xあるじゃん(笑)

でもな・・・

なんかモノたんねぇ

って思ってたら・・・GRⅢ買ってたってワケだ(笑)

内臓フラッシュがないから

PENTAXのオートストロボAF201FGでも買おうかな・・・































ニッポンノシャシンカ・ホリウチジョー






one love.
皆に幸あれ。