7/09/2021

シンプルにいこうぜ!

 GIGOROCK NEWS July 09, 2021


オキナワノラネコラプソディ












やたらと小難しい言葉を羅列して、無駄に話が長いヤツ

いるよな

何故、端的に伝えるってことが出来ないんだろう?

まぁな、それも「個性」って言ったらそれまでなんだけど

そう言うヤツは往々にして

アタマ悪いヤツが多い。

環境が悪いんだろうけど、オトナになってからの環境は

手前ぇで整える事も出来るのにそういう環境に身を置くってことは

無駄ってヤツに酔うのがスキなんだろうな。

オレには理解出来ねぇけどな。


ダラダラと無駄な話を聞かされるヤツの身になって

モノゴト考えるなんて出来ねぇんだろうな。

アホだから。


なんでこんな事を言い出したかって言うとだな

当たり前のように日々使っている言葉の意味ですら

使ってるヤツごとに違ってることが多い

例えば

「誠意」

多分に漏れずオレも正しい意味合いを理解して使っているかと言ったら

???


誠意とは・・・

私欲を離れて正直にまじめに物事に対する気持。

まごころ。

って事らしいぜ!


ってワケだから、無理してアタマ良い振りしてアホ晒して伝えたい事の

1/10も伝えられないよりは、シンプルにまとめて

小学校の4〜5年生とかでもフツーに理解できるようなコトバを使った方が

オレはクレバーだと思うってワケ。



要はだな。

無駄なコトバを無駄に並べても無駄なだけ。

なにも伝わらねぇ。






one love.

皆に幸あれ。


リスキースタイルラブ

ホリウチジョー

7/08/2021

三日坊主にならぬ様・・・

 GIGOROCK NEWS July 08, 2021



強い日差しの下だとコンデジの液晶画面なんて

なんの役にもたたないが

そんな小さいこと気にすることなんかねぇ

カメラなんてシャッター押せば写るモンだ













ナンチャラのカメラが叩き出す絵は素晴らしい

ナンチャラのレンズ描写には息を飲む・・・云々

ワカらねぇこともなくはないけど

アホクセェ


















シャシンはシャシン

それ以上でもそれ以下でもねぇ

四角い枠の中の真実と虚実

シャシンはシャシン



今月に入って、四日連チャンで書いたから

三日坊主じゃねぇんだけど

四日で失速ってのも情けない話しだぜ(笑)

バカンスから帰って来たことだし

これからは出来る限り・・・




one love.

皆に幸あれ。



リスキースタイルラブ

ホリウチジョー

7/04/2021

梅雨明けと共に

GIGOROCK NEWS July 04, 2021



仕事が落ちついたら思いっきり遊ぶ

それが 『ジョースタイル』



てなワケで今週は

上期おつかれバカンス!!!

金曜は撮影入ってるけど・・・(汗)



































一足お先に夏満喫!!!

去年の9月に行った時にいたノラも元気だった!

那覇に着いて早々に「やっぱりステーキ」食べて
その後、A&Wで軽くいろいろ食べて既にご満悦

明日は何食べよう(笑)

今週はジャンク飯三昧だぜ!



one love.
ホリウチジョー

7/03/2021

写真との付き合い方

 GIGOROCK NEWS  July 03, 2021


昨日のタイトル「カワリモノの生き方」ちょっと大袈裟だったな

ヘヴィなカワリモノだったら自分がカワリモノだっていう自覚ねぇだろ!?

だからオレは本物の「カワリモノ」じゃねぇんだろうな(笑)




これは個展の時にカワシマくんが撮ってくれた!

カワシマクンのTwitter @tk_kick_
















写真との付き合い方

そんなモン、人様にとやかく言われることなんかねぇ

手前ぇの思うよう好き勝手やればいい


とは言うものの・・・

面倒臭ぇよな

とやかく言う外野が多いってのは事実(笑)

写真に限った事じゃねぇけど、やたらと小煩いヤツが多い

手前ぇの好きや嫌いを

他人に押付けるんじゃねぇ!!!

とオレは常々、声を大にして言っている。


写真の話しが出来るヤツってスゲー少ない

写真について話す必要性があるのか!?って聞かれたら

答えは必ずしも「ある」とは言えないんだよな(笑)

これは仕方ない事なんだけどな

趣味趣向に指針とかクダラねぇ理由付けなんて必要ねぇモンな(笑)

好きならそれでイイ


オレは写真人だから、今やっている事の先にあるモノの絵は描いている

絶対的ゴールとまでは言わないが

やるべき事、やりたい事、成し遂げなければならない事

そのためには何をすべきか・・・そういう絵は描いている

今となっては、オレにとっての写真ってヤツは人生みたいなトコもあるからな。


普通の方々もそうだろ!?

会社で、組織で、ただ日々を過ごしてるワケねぇだろ!?

手前ぇの将来像みたいなヤツは描いてるはずだろ!?

描けてねぇヤツはアレだぞ、いい歳になってから焦ると思うぜ

65で退職して、退職金と年金と貯金で余生を快適に暮らせるならまだしも

少しでも不安要素があるヤツ、もっと手前ぇの人生の事ちゃんと考えろ!

まだ40代そこそこなら身の振り様もあるだろうけど

50とかが見えちゃってると、よほどストロングなモンを持ってねぇと

誰も見向きもしてくれねぇぞ。

だからこそ、20代は思いっきり遊ぶのが良い。

社会ってモンの空気を肌で感じながら思いっきり遊ぶのが良い。

思いっきり遊べば

何やってたら楽しいとか、何が好きだとか

得意だとか、嫌いだとか不得手だとかそう言うモンもリアルに感じれる。

リアルに感じれる様になっていれば

「来たるべき時」ってヤツが来た時に気付けるはずだ。

その時、全精力を尽くせばいい。

口先だけ偉そうな事言って、実際は何も出来ねぇ情けない

机上の空論しか言えねぇヤツらにはならなくて済む。

社会に出たからって無理してオトナぶる必要なんてねぇ。

20代はまだガキで良い。30頃までに成人になれれば良い。

高校出てから30になるまでの10年ちょいは貴重な時間。

頭デッカチになるな。

自分のために日々を楽しもうぜ!

たくさん失敗すればいい。

つまらん事に怖がって縮こまるな。

思いっきり話しが逸れちまった(笑)

こういう話しはまたいつか、気分な時にダラダラと書き殴る(笑)



写真との付き合いも、オトコとオンナの付き合いも似た様なモンだ。

「付き合い方」についてなんて誰も教えちゃくれねぇし

教えてもらうモンでもねぇ

好きだ、楽しい、ずっと一緒、何よりもダイジ、かけがえのない存在

そう言う気持ちがあれば良いんじゃねぇのか?


他人がどんな付き合いしてようがカンケーねぇだろ!?

ってのがオレの主観。



one love.

皆に幸あれ。


明日から上期おつかれバカンス



リスキースタイルラブ / ホリウチジョー

7/02/2021

カワリモノの生き方

 GIGOROCK NEWS July 02, 2021


学生時代

オレはクラスの「ニンキモノ」ではなかった

どちらかと言えば「カワリモノ」ガッコーも好きではなかった

高校生活は進級ギリギリの出席日数をキープして

授業サボって波乗りばかり

それ以外の楽しみって言ったら

ナンパしてセックス

快楽に溺れるのがダイスキだった












17の夏、BOB MARLEYの存在を知ってからは

アタマの中はBOB MARLEYに犯されていた。

どうやったらBOB MARLEYになれるのか

そんなことばかり考えていた

高校卒業して髪をドレッドにした。

せめて見てくれだけでも近づきたかった。

見てくれだけじゃなれないって事もワカっていたけど

オレはお前らとは違うんだ!っていう小さな小さなアピールだった。

うん、カワリモノだった。


学生時代、特に中高生時代は個性ってヤツを殺しがちになる

皆と同じようにするのが正義

そんな風潮、それがこの国のスタンダード


中学時代

皆と同じようにしたら立派な不良になっていた。

高校時代

皆と同じように出来なかった。

ツルむのはスキじゃない

他人に干渉されたくない

でも自己表現はしたい

だからサーフィンをした

だからセックスをした

あの頃はあの頃で日々を楽しんでいた。

学生、未成年、親の保護下という制約の中で

出来る限りの自由を探して楽しんでいた。

その自由が世間のルールから外れていようが関係なかった

オレが楽しければよかった・・・。

大学に入ったはイイが

馴染めなくて行かなくなり、一年も通わずに退学した。

面白くもないトコに無理して行くより

好きなことをして金稼げる方が楽しかった。


学生時代に何を学ぶべきなのだろうか?

やりたいことを見つけるまでの時間を稼げればイイ

昔はそんな風に思っていたし、オレ自身がそうだったから

それが正しい考えだと思っていた。

今は・・・どうだろう?

詰め込むだけの教育ではなく、人としての在り方みたいなモンを

もっとガキにワカりやすく伝えてくれる世の中だったら

学ぶってことの意味合いも、理解度も変わって行くんじゃないかな?

なんて思ったりしている。


結局のところ、オレは現代社会不適応者なのかも知れない(笑)

20代で1千万プレイヤーになったのに

つまらなくなって退職して起業独立するも商才なく数年で会社は解散

それまで組織っていう後ろ盾に守られていたのを痛感するも

再び組織ってヤツに属する事はしなかった。

その後、オンナのヒモやって何年も過ごしてた。

撮っていた写真を認めて貰って、写真で稼げるようになった

料理人やって店開いて、コンサルやって・・・

そう、オレは無所属なイキモノ

それがカワリモノの生き方。


でも、ひとりで出来る事なんかたかが知れてる。


one love.

皆に幸あれ。




リスキースタイルラブ

ホリウチジョー