12/22/2021

2021年ってヤツに感謝 vol.02

 GIGOROCK NEWS Dec. 22, 2021



オレが写真を撮る理由

オレの写真はオレの写真












綺麗に整え、鎮座させる

お行儀良くて好ましいが

まだオレはそういう気分ではない




2月は日本橋で第三回目にあたる合同展

この時、はじめて写真だけでなく絵描きにも声をかけた

ボーダーレス

いろんな垣根をとっ破らいたかったんだ。


いい空間が作れたと自負している

会場の

ダブルトール アート&エスプレッソバル

自体が洗練された空間ってのもあったけど

さっ引いてもイイ空間ができた。

オーナーの服部さんとは今でもイイ関係だ

こういうの嬉しいよね!



オレを含め、オトコ4人・オンナ4人


この時、協調性や気遣い、細かいところまでの配慮など

女性ならでは

の尊いモノをオレは感じた

女性だけで企画展やったら面白いんじゃないか?

そう「おんな展」をやるキッカケ


緊急事態宣言下にも関わらず

多くの人たちが出向いてくれ、多くの出会いに恵まれた

感謝でしかない。

みなさん、どうもありがとうございました。


垣根をとっ破らったら

序列や秩序も一緒に飛んじまった

ちと、それはうまくねぇんだよ

色々と考えを改める事ができた。


ま、会期を終えた時

皆が満足して、笑顔で終えることができれば

それでヨシ


あの時のみんなの満足気な顔

すげー心に沁みた


ありがとう











日本橋の展示を終えたら

我が家に

幸せの青い鳥

がやってきた

そんな、ステキな2021年の2月


vol.03につづく



2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ↑↑↑



one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー

12/21/2021

2021年ってヤツに感謝 vol.01

 GIGOROCK NEWS Dec. 21, 2021



#世界中を花で埋め尽くしちまえ
















咲き終えた花

スキだ


***

中望遠マクロは便利だな。

アダプトール時代のTAMRON90 (初期型52B)スキ

欲を言えばイマドキのマクロレンズ同様

等倍撮影できたらいう事ないんだけど

まぁ、それは言わんでおこう

言ってるじゃねぇーか!ってツッコミ可



アホくさいくだりからはじまるのが

お約束ってワケではないが

これも性分なんだろうな・・・



1月の我が家の定例行事は

伊勢神宮参拝(外宮・内宮)












真冬の早朝、天照さまの下へ

これこそまさに

「身が引き締まる」ってヤツだ


世界平和を祈り

我が家の繁栄、纏わってくれる方々の幸せを願う


今年は伊勢神宮参拝を終えてから静岡に寄り

古代エジプト展を楽しんだ

画像データ探すのが面倒だから割愛


エジプト神が好きなのさ!


日本の神だったりエジプトの神だったり

無節操だと思うだろ!?


イイんだよ

スキなモノはスキなのさ!




行動・言動で、そいつの本質的なモノ?

少しだけだが感じとれるようになってきた(と思う)


イイオトナが

出来ない、わからない、苦手だ

ガキ見てぇに連呼して騒ぎ立てる

そのくせ、手前ぇの我は通したがる


クソ以下

とまでは言わねぇけど

手前ぇはナニサマだ?


まぁイイ


そういうのを目の当たりにできたこと


ありがてぇ


早い時期にワカってよかった



第三回合同展を直前に控えた

結構忙しい時期にも関わらず

自分のやりたいことは崩さずやる

そういう生き方ができるようになった

2021年のはじまり


幸先良い


vol.02につづく



2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ↑↑↑



one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー

12/19/2021

デジタルの恩恵

 GIGOROCK NEWS Dec.19, 2021


ホリウチジョー写真展「東京2021夏」

2022年2月19日sat-27日sun 

ギャラリー世田谷233

世田谷区若林1-11-10 open 12:00-19:00



東京人生2021/新小岩・初冬

龍ちゃん

Instagram / pufffeelgood

















〜デジタルってヤツの恩恵〜


オレはデジタル一眼レフが主流になりはじめた

2000年代前半にはデジタルオンリーに切り替えちまったし

フィルムキャリアが長いワケでもない

フィルム写真が特別好きってワケでもないから

デジタルだとかフィルムだとかの拘りは全くない


冒頭にも書いたが

拘りというよりは「恩恵」ってヤツを

デジタル写真に受けている。


街にいると膨大な情報量が入ってくる

それを整理しながら撮るより

本能的にシャッター切りたい

すると、とてつもない撮影枚数になる


だからデジタルはありがたい


人様と向き合ってる時も同様だ



何年か後には写真との向き合い方ってヤツも

変化してるかも知れない

そん時はそん時

そん時に感じたことをすればいい


撮影画像を逐一確認するようなヤツではないから

露出ミスも結構ある(笑)

そんなミスを容易に救済できるのもデジタルならでは

なんでもかんでも救済できるワケじゃねぇけどなw


ま、オレみたいなイイカゲンなヤツの為にあるようなモン



一般的に見たら「失敗写真」って扱いされるヤツでも

失敗写真にならないのがオレの写真




よく『撮って出し』ってワードを目にする耳にするけれど

『撮って出し』ってワードが何を意味するんだろうな!?

同様に「Exifデータを曝すのが正義」みたいなヤツ

「マニュアル露出で撮るのが正義」みたいなヤツもいるが

そんなモンどうでもイイじゃんな

好きにすりゃいいだけの話し



こんなイカした色、弄らなきゃ無理じゃん!
















まぁな、それぞれにそれぞれの流儀みてぇなモンがあるのは

イイ事だと思う

それを他所様に押し付けるのは不粋だからヤメとこうぜ。




雑感

2月の個展の準備をしているんだが

どうも目が違うモンを欲しがっちまう(笑)



2019年の渋谷の夏がたまらなくイイ

今の気分にジャストフィット!















2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

ご覧あれ〜!



one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー

12/17/2021

迷路の出口!?

 GIGOROCK NEWS Dec. 17, 2021




日常写真日々の機微 / Dec. 17th 2021

EOS 5D CLASSIC(初代) & Carl Zeiss MP50











#世界中を花で埋め尽くしちまえ










去年は結構なコンデジ沼にハマっちまってたが

おかげさまで?

今年は立派に更生して

真っ当に生きてる(と思う)


今現在手元にあるコンデジは4台

GR2(日常カメラ)

PowerShot G5X(動画収録用)

PowerShot S110(とっておきカメラ)

WG-40(水場専用)

うん、真っ当だ(笑)

いったいどの口が言ってんだ!ってツッコミ可


去年はSONYのRX100MK3だったり

FUJIのX100Tとか、XQ2とか

X10とかX30とかだったり

LUMIXのTZなんちゃらだったりLXなんちゃらだったり・・・

PowerShotもG5X, G7X MK2, G9X, G9X MK2・・・

なんだかんだ入れ替わり立ち替わりで

結構な台数のコンデジが常に手元にあった・・・

GR3に至ってはこの1年で2台も買っちまったしな・・・(苦笑)


DSLR(デジタル一眼レフ)は今年はシンプルに

EFマウントのEOSだけ

EOS 5D Classicが1台

EOS 5D MARKⅢが3台

(1台は点検&修理から戻ってきたら人手に渡るんだけどな)


去年はコロナのストレスで初めてNIKONに手出した(笑)

まぁ、憧れだった(?)D700を使えたからヨシとしている。

高画素機?D800の3600万画素も経験することができたから良し。

マイクロニッコールのキレも味わった。

ま、ほとんどコシナZEISSのDistagon28/2,0(ZF)しか使わなかったけど


EFマウントのレンズもだいぶ整理した

AFレンズに至っては

広角ズームのEF16-35mm F2.8L USM(初期型)

標準ズームのEF24-70mm F4L IS USM

望遠ズームのEF70-200mm F4L IS USM

上記3本のズームと

EF24mmF1.4L USM

EF28mmF1.8 USM

EF85mm F1.8 USM

AFレンズはこれだけ!

この数年使ってないタマはほぼほぼ手放した。


あとはMFのタマ

東ドイツ時代のZEISS JENAやアダプトール時代のタムロンは

勝手に増えたり減ったりしてるからどうでもイイ(笑)

コンタックスにはもう手出さない(つもり)

FDとかに未練はあるが・・・

フィルムで撮ることもないだろうから見ない事にした!



イマドキの撮影機材にはなぜだか全く興味が出ない

幸い?(もしかしたら不幸なのかも知れねぇけどな)

オレはフルサイズミラーレスってヤツに全く興味がないから

新しくリリースされる最新・高性能な機材に目を向ける必要がない(はず)


だとすると


オレは進化を拒んでいるのか?


まぁイイ


道具の進化だけが全てじゃねぇ


全ては手前ぇ次第。













夏のスコーンって抜けた感じの空、好きだけど

冬の乾いてて冷たさ感じる空も悪くねぇ

















EOS 5D MARKⅢ / TAMRON SP90(52B)





迷路に出口なんてありゃしねぇ




one love.

世界平和






リスキースタイルラブ
ホリウチジョー

12/16/2021

冬に咲いた夏の花

 GIGOROCK NEWS Dec. 16, 2021



オレが写真を撮る理由

日常写真日々の機微 2021
















今年はハイビスカスの剪定をしなかったから

こんな時期でも

蕾がついて、ほころんで、花咲いてくれた


ありがとう

実はスゲーゴキゲンなのさ♪



AFのマクロレンズがないモンだから

中望遠クラスはタムロンの90マクロの初期型しかない

その初期型の90マクロ(52B)を

これまた初期型のEOS 5Dで使うのがなんか楽しい











アダプトールはNIKON F用しか持ってない・・・

M42のアダプトール欲しいなー

着脱簡単だし・・・。


勘違いすんなよ

物乞いしてるワケじゃねぇぞ


アホなチャンネーが

SNSにAmazonの欲しいものリスト公開して

デジタル乞食みてぇな物乞いしてるのとは

違うからな(笑)


欲しいモンあったら手前ぇで買う





今年の12月は例年に比べて結構忙しい(当社比)


遊び呆ける時間をあまり作れない


来週はクリスマスウィークじゃん・・・


今年もいろんなことがあったな



不思議とイヤだった事なんてほとんどない!


ノーテンキだからカモ知れねぇが


マジで、日々ハッピーに過ごせてる



オレも月並みだけど、近々総決算的な感じで

2021年の出来事でも綴ってみるかな!?
























one love.

世界平和






リスキースタイルラブ
ホリウチジョー