2/10/2022

ホリウチジョー写真展

GIGOROCK NEWS Feb.10, 2022
























あまり派手に告知はしていないけど来週土曜(19日)から

ギャラリー世田谷233で個展(写真展)開催!








題して

東京2021夏


来週からギャラリー世田谷233で開催する写真展は

オレがみた2021年の東京の夏模様・夏景色


暑かったし、熱かった

時世的に窮屈感は否めなかったけど

それなりに2021年の夏を満喫した


オレがみて、感じた東京の夏を150点余りのプリントで

密で蜜な空間を作るぜ!






暑かった夏の写真たちを寒い冬に展示って行為が


なんか気に入った(笑)



まだまだ鬱陶しくて厄介なヤツが蔓延してるから

今回はオレがオレの個展をユルっと楽しむことにする



大手を振って「遊びに来い!」とも言いにくいから


来たいヤツだけ来てくれればイイ(笑)
















あとがき


いわゆる「イマドキの被写体」を用いた「撮影」ってヤツも

オレのプロモーションとしてそれなりにやってるが

オレは好き勝手に街を歩き回って撮ってる方が性に合ってる



オレの写真のベースはストリート

オレの写真のルーツはヌード



いつかこの話しもしよう・・・





個展詳細情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ!来てくれよなっ!↑↑↑





one love.

世界平和

2/06/2022

新しいカメラ

 GIGOROCK NEWS Feb.06, 2022



オレが写真を撮る理由

日常写真日々の機微2022 / 自宅近所・冬

GR2












毛嫌いってワケじゃないんだが


FUJIFILMのカメラに対してあまり好意的じゃなかった


とは言え、食わず嫌いはよくねぇ(ってのは買うことに対しての理由づけw)


ましてコンデジをコロコロ使い回すのはオレの趣味趣向みてぇなモンだしなw


発売からほぼほぼ2年経ってるが FUJIFILMのX100V ってヤツを


ちょっと真面目に?弄ってみようと思う。



オレが好む画角は


ややワイドの28mmとやや狭めの50mm


だから換算28mmのGRがフィットする


DSLRではCOLOR-SKOPAE28mmと Makro-Planar50mm の2本で事足りてる


なのに


なぜに換算35mmのX100系なのか!?


しかも、シリーズ中で一番シャープな描写だと言われている


X100Vなのか!?



ま、それは・・・


オレ自身への挑戦


って言ったら大袈裟だけど、オレがオレの可能性をどんだけ引き出せるか?


ってのに興味があったからだ


GR3xの40mmでもイイんだが、使い慣れたGR系じゃ面白くねぇだろ!?

GR3x使ったら、なんか負けた気するしw


あと、ファインダーだな


ファインダーを覗いてシャッターを切る


って「作法」に拘ってみようと思った。


ストリートをいつものように撮る時はファインダーの有無とかカンケーないんだが


地方遠征行ったり、自宅の近所を散歩してる時


ちょっと丁寧にシャッター切りたいって思うことがある


そういう時に「ファインダー」があると


立ち止まって、フレーミングして、シャッター


っていう「作法」を重んじれるだろ。


FujifilmのXシリーズ


正直、あまり好きなカメラではないのだが


由緒正しい?ファインダーと平凡な換算35mm単焦点


に加え、(一応)最新機種を使う、使い慣れてないカメラを使う


ってことで、「オレと写真・オレとカメラ」ってのがどんな関係なのかが


見えてくるかもしれない?


って思ったワケなのさ。


というワケで2022年2月から新たな実験がはじまる


乞うご期待!



日常写真日々の機微2022 / 自宅近所・冬

X100V














これがフィットしたら大々的にコシナZEISSの


 Distagon25/2.8ZS(M42)


Distagon35/2.0ZS(M42)


Distagon35/1.4ZE(Canon EF)


Planar50/1.4ZE(Canon EF)


この4本放出だなw






2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ!来てくれよなっ!↑↑↑





one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー

1/19/2022

オレはこれでカラダを絞った

GIGOROCK NEWS Jan. 19 , 2022



オレが写真を撮る理由
日常写真日々の機微2022/1月





















愛ってヤツほど尊いモノはない












オトコやってると

好む好まないは別として

腕っぷしで勝負を経験してきたヤツ

少なくないと思う


ガキの頃だったら腕っぷし勝負はツキモノだけど

原始人じゃねぇんだしな

イイ歳のオトナになってまでチカラで捩じ伏せようってのはな

いただけねぇ

現代の狩猟民族ぶってるヤツ

勝手にサイヤ人になった気でいろ
























少しだけだが

いろんな人たちに有益なことも

これからは書いていこうと思う

個展のプロモーションもたくさんしたいけど

まぁ、うまいことバランスとるとしよう(笑)



てなわけで
オレが実践して成功したダイエットネタ


ケトジェニック

耳にしたことあるヤツ、少なくないんじゃないかな?

徹底的に糖質を絶つ

そのかわり、脂質(肉)はなんでも摂ってイイ

糖質を絶つことによって

摂取した脂肪をしっかり燃焼出来るカラダになる



オレはこれを8週間続けることで

無駄な腹周りの肉が見事に削ぎ落ちた

体重にして約8kg


期間中のオレの食生活は



超・肉食





【冬なのに・・・夏気分】



















てなワケで、次回はオレがケトジェニックしていた時の

メニューなどを紹介していこうと思う。


絶対とは言わないが、痩せたいって思ってるヤツ(特にメンズ)

すげー参考になると思うぜ(まじ)





2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ↑↑↑





one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー

1/11/2022

ストレートに気持ちよく!

GIGOROCK NEWS Jan. 11, 2022



日常写真日々の機微2022














コシナ製 VOIGTLANDER

APO-LANTHER 90mm F3.5 SLⅡ(EF)
















これイイな

中望遠って滅多に使わないけど

距離をとれるトコや、寄り切れないトキに

存分に使ってみたくなる

ま、滅多にそういうシーンに遭遇しねぇんだけどな・・・


なにがイイって

中望遠のわりにコンパクトで軽い

全長は似たような焦点距離の古いアダプトール時代の

TAMRON90の2/3程度

下手な50mmレンズより軽くて小さい


でもって、よく写ってくれる


レンズ描写がどうしたこうした・・・


なんて細かいことはどうでもイイ

心地よく、気分良く使えれば


それでイイ


それがイイ





話は変わるが

オレはモノゴトを回りくどく言ったり書いたりするヤツが

あまり好きではない

どっちかといえばダイキライ

オレのスキキライなんてどうでもイイよなw


人様に何かを伝えたいはずなのに

なぜに分かりやすい言葉で伝えないんだろう?

手前ぇの無駄な知識を吐け散らかしたいだけか?

聞いてるこっちが恥ずかしくなっちまう


無駄にカタカナエーゴを多様するヤツも然り(笑)


賢いヤツって思われたいんだろうけど

以下自粛




誰が言ってたか忘れちったけど

もう20年くらい前になるかな?

小学五、六年生くらいのコドモにモノゴトを伝えるつもりで

言葉を選ぶと、人様に伝わりやすい

って多分、どっかのお偉いさんに教わった。


それ以来、オレはアホみてぇに小難しいコトバを選ぶことをヤメた。


シンプルがイイじゃん


面倒なくらい回りくどいより


ストレートな方が気持ちイイじゃん




今年の一発目

新宿ゴールデン街のイカしたロックバー

ALLEY☆NUTS で酒井絵麻とrendez-vous














新宿ゴールデン街ロックバーALLEY NUTS

Instagram @alleynuts

Twitter @alleykaz1


酒井絵麻

Instagram @sakai.emma

Twitter @Emma_maru2


2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ↑↑↑





one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー

1/07/2022

曖昧な記憶が心地よい

GIGOROCK NEWS Jan. 07, 2022


東京路上写真2019 / シブヤ・晩夏











この頃、街を撮る時のカメラをフルサイズDSLRから

コンパクトなM4/3のミラーレスにしたら

「楽」ってヤツを知っちまった

人間ってヤツは?

イヤ、オレってヤツはダメなイキモノだ

一度「楽」ってヤツを覚えたら




元には戻れなくなっちまった(笑)


****


個展の準備とかで大量にプリントしてると

自分の写真を手にして眺めることができる

それって、オレのすげぇスキな時間


街を撮ってる時に限っていえば

細かいこととか考えて撮ってない

言っちまえば


「写ってればイイ」


紙にして眺めると撮ってた時の

いろんなモンがみえてくる感じがして楽しい

事細かじゃなくて

ザックりとしたモンが頭の中で再生されるみたいに

写真になった「曖昧な記憶」をこの目で見てる感じがして

なんだか妙に心地よい


不思議とモニタで見てても

そんな風に感じることはまずない


オレは紙にするのが好きなんだ

手に触れられるモノが好きなんだ


だから大量のプリントも全く苦にならないで

毎回サイコーに楽しめている













写真のフィニッシュみたいなヤツをどこにするか

ってのも人それぞれ


多くの人たちと容易に繋がれるSNSに投じて終わるもよし

フォトブックにして後から見返してニヤつくもよし

とっておきのヤツを額装して飾って悦に浸るもよし

企画展やグループ展に参加して展示するもよし

いろんなフィニッシュがある

自分が心地よいって感じるフィニッシュを選べばイイ

「楽しみ」でやってることなんだから

イヤなモン無理してヤルことねぇ

興味持ったことだけヤレばイイ

「楽しみ」ってそういうモンだろ












オレの主観・・・

別にココで仰々しく書く必要ねぇな


オレは自分が感じてること


実際にやってる


わざわざダラダラと書き殴る必要なんかねぇ。






2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ↑↑↑





one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー