3/02/2022

写真展「東京2021夏」を終えて

GIGOROCK NEWS March 02, 2022













手前味噌になるが、イイ個展だった

次はデカぃハコで大掛かりなヤツやりてぇな



今回、ギャラリー世田谷233というステキな空間で展示を

するのは必然だったんだと思う(笑)


オレはグループ展の企画や運営はするけど

手前ぇの展示は基本的に個展しかヤラねぇって決めてんだ

ま、基本的にってだけだから興味深いモンにオファーとかされたらコロっと参加しちゃうかもw

で、基本的に全日在廊する。当然だが搬出入も自分でヤル

これは都心であろうと地方であろうと同じスタンス

良し悪しではなく、オレの中のルールみてぇなモン


だから今回の世田谷233でも全日在廊


いろんな方々と知り合えて、繋がらせて頂いた

やりたいけど、どうすればイイのか?だったり

漠然とアレやりたいんだけどなぁ・・・

って思ってたことがカンタンに出来る環境になったり

こんなに「貰ってばっかでイイのか!?」

ってくらい、ありがたい日々を過ごさせてもらった


なんの為の個展なのか?


それは当然だが「オレの為」


オレが満足する空間で、オレの写真に囲まれて、ゴキゲンになる


スゲー贅沢じゃん!


いろんな人が観にきてくれたらそれに越した事はないけど


集客とかよりもオレが楽しめるってのが大前提
























いろんなことを考えることもできた


オレがオレでいる為には・・・

ホリウチジョーの在り方的なことな


今後の方向性や、より明確なヴィジョン


スゲー才を持ってるヤツらを引き寄せるには・・・


そんなことを考えさせられた


「考えさせられた」ではなく「考えることができた」だな


WEB上の「無形」なモンではなく、オレが前々からやりたかった

手に取って感じれる「有形」なモンの「つくりかた」もスゲーヒントをもらえたり

つうか、ヒントってよりも「術」を教わったようなモンだな!


もちろん、いろんな才能を持った方々とも知り合えた

これは、いつもの事ながらスゲーありがたい。


オレってヤツに、オレの写真に

興味を持ってわざわざ足を運んでくれた人たち

サイコーにありがとう


おかげで、いろんなことが実現できるようになる

自分ごとだが、マジで楽しみでならないぜ!


ギャラリー世田谷233 中根さんをはじめ

ギャラリーに遊びにきてくれた方々

いつもの顔ぶれはもちろん

今回初めましてだった方々

個別に連絡くれた方々

などなど、みんなどうもありがとう。





あとがき

個展やグループ展を終えたら終わりではない

終わりは次のスタート

いろんなモンを生かすも殺すも自分次第














というワケで

次はオレ企画の合同写真展がいよいよ来週末(3/12sat)スタートだ!

詳細は

ホリウチジョー オフィシャルHP


かなり偏った編成故の面白さ

楽しみにしてくれよなっ!



one love.

世界平和。

2/13/2022

写真は写真

GIGOROCK NEWS Feb. 13, 2022



*東京路上写真2019シブヤ晩夏

*トーキョーパンデミック東京路上写真2020シブヤ初夏

*東京2021夏

一挙に3年分が揃い踏み!













オレがデジタル写真に「完全移行」したのは

2006年か2007年

LEICAってカメラの良さ?がオレにはワカらなくて(笑)

M6っていうカメラを早々に手放してから100%デジタル


それ以来

いろんな人たちから

「フィルムで撮らないんですか?」

「これはフィルムで撮ったんですか?」

とかなんとか聞かれることも少なくはないんだが


どれもこれもオレの写真は


薄っぺらなデジタル写真



オレは写真になればなんでもイイんだ


プロセスなんてどうでもイイ


そういうヤツ


確かにフィルムには独特の情緒性みたいなヤツがある


フィルムで写真やると「官能的だなぁ〜」って酔いしれるけど


オレはどうでもイイっていうか


どっちでもイイんだよ


フィルムしかなきゃフィルムで撮るだろうけど


便利なデジタルがあるからデジタルで撮る


何で撮るかに酔いしれるより


シャッター切るって行為だけで酔えちまう(笑)


オレなんてそんなもん


写真ってヤツに対して細かい拘りみてぇなモン持ってない


強いていうなら


「紙にしたら写真」「データは画像」


ってくらい












四角い枠の中に収まっちまえば「写真」にかわりねぇ


何で撮るかよりは


何が「真実」で何が「嘘っぱち」なのか


それを理解できているか

自分の中でしっかりと解釈できているか否か


それがダイジなんじゃないか?


って最近は感じている


決して嘘っぱちが悪いワケじゃねぇ


写真なんて嘘にまみれてるからな


真実の写真を探す方が大変だろ(笑)!?


嘘っぱちは嘘っぱち、写真は写真


フィルムがどうした・デジタルがどうしたこうした


そんなツマラねぇこと言うより


もっと純粋に写真を楽しめばイイ




















あとがき


さて、いよいよ週末の19日土曜から個展がはじまる


個展は去年の6月ぶり。


秋に「おんな展」やってるから展示やった気になってたけど


「おんな展」では「言うだけ番長」オレはなんの展示もしてなかった(笑)



今回の個展も壁面を埋め尽くす密な空間作りをする。


それが「オレっぽさ」というわけではなく、そういう気分だからってだけ


150点以上のプリントを全てひとりで管理するのは決して楽なことではない


それでも


やりたいからやる、やりたいことをやる


ただそれだけ。


個展詳細情報は


ホリウチジョーOFFICIAL HP


まだまだ騒がしくて厄介な時世だからアレだけど

ユルっと楽しみに来てくれたら嬉しいぜ!



one love.

世界平和

2/10/2022

ホリウチジョー写真展

GIGOROCK NEWS Feb.10, 2022
























あまり派手に告知はしていないけど来週土曜(19日)から

ギャラリー世田谷233で個展(写真展)開催!








題して

東京2021夏


来週からギャラリー世田谷233で開催する写真展は

オレがみた2021年の東京の夏模様・夏景色


暑かったし、熱かった

時世的に窮屈感は否めなかったけど

それなりに2021年の夏を満喫した


オレがみて、感じた東京の夏を150点余りのプリントで

密で蜜な空間を作るぜ!






暑かった夏の写真たちを寒い冬に展示って行為が


なんか気に入った(笑)



まだまだ鬱陶しくて厄介なヤツが蔓延してるから

今回はオレがオレの個展をユルっと楽しむことにする



大手を振って「遊びに来い!」とも言いにくいから


来たいヤツだけ来てくれればイイ(笑)
















あとがき


いわゆる「イマドキの被写体」を用いた「撮影」ってヤツも

オレのプロモーションとしてそれなりにやってるが

オレは好き勝手に街を歩き回って撮ってる方が性に合ってる



オレの写真のベースはストリート

オレの写真のルーツはヌード



いつかこの話しもしよう・・・





個展詳細情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ!来てくれよなっ!↑↑↑





one love.

世界平和

2/06/2022

新しいカメラ

 GIGOROCK NEWS Feb.06, 2022



オレが写真を撮る理由

日常写真日々の機微2022 / 自宅近所・冬

GR2












毛嫌いってワケじゃないんだが


FUJIFILMのカメラに対してあまり好意的じゃなかった


とは言え、食わず嫌いはよくねぇ(ってのは買うことに対しての理由づけw)


ましてコンデジをコロコロ使い回すのはオレの趣味趣向みてぇなモンだしなw


発売からほぼほぼ2年経ってるが FUJIFILMのX100V ってヤツを


ちょっと真面目に?弄ってみようと思う。



オレが好む画角は


ややワイドの28mmとやや狭めの50mm


だから換算28mmのGRがフィットする


DSLRではCOLOR-SKOPAE28mmと Makro-Planar50mm の2本で事足りてる


なのに


なぜに換算35mmのX100系なのか!?


しかも、シリーズ中で一番シャープな描写だと言われている


X100Vなのか!?



ま、それは・・・


オレ自身への挑戦


って言ったら大袈裟だけど、オレがオレの可能性をどんだけ引き出せるか?


ってのに興味があったからだ


GR3xの40mmでもイイんだが、使い慣れたGR系じゃ面白くねぇだろ!?

GR3x使ったら、なんか負けた気するしw


あと、ファインダーだな


ファインダーを覗いてシャッターを切る


って「作法」に拘ってみようと思った。


ストリートをいつものように撮る時はファインダーの有無とかカンケーないんだが


地方遠征行ったり、自宅の近所を散歩してる時


ちょっと丁寧にシャッター切りたいって思うことがある


そういう時に「ファインダー」があると


立ち止まって、フレーミングして、シャッター


っていう「作法」を重んじれるだろ。


FujifilmのXシリーズ


正直、あまり好きなカメラではないのだが


由緒正しい?ファインダーと平凡な換算35mm単焦点


に加え、(一応)最新機種を使う、使い慣れてないカメラを使う


ってことで、「オレと写真・オレとカメラ」ってのがどんな関係なのかが


見えてくるかもしれない?


って思ったワケなのさ。


というワケで2022年2月から新たな実験がはじまる


乞うご期待!



日常写真日々の機微2022 / 自宅近所・冬

X100V














これがフィットしたら大々的にコシナZEISSの


 Distagon25/2.8ZS(M42)


Distagon35/2.0ZS(M42)


Distagon35/1.4ZE(Canon EF)


Planar50/1.4ZE(Canon EF)


この4本放出だなw






2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ!来てくれよなっ!↑↑↑





one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー

1/19/2022

オレはこれでカラダを絞った

GIGOROCK NEWS Jan. 19 , 2022



オレが写真を撮る理由
日常写真日々の機微2022/1月





















愛ってヤツほど尊いモノはない












オトコやってると

好む好まないは別として

腕っぷしで勝負を経験してきたヤツ

少なくないと思う


ガキの頃だったら腕っぷし勝負はツキモノだけど

原始人じゃねぇんだしな

イイ歳のオトナになってまでチカラで捩じ伏せようってのはな

いただけねぇ

現代の狩猟民族ぶってるヤツ

勝手にサイヤ人になった気でいろ
























少しだけだが

いろんな人たちに有益なことも

これからは書いていこうと思う

個展のプロモーションもたくさんしたいけど

まぁ、うまいことバランスとるとしよう(笑)



てなわけで
オレが実践して成功したダイエットネタ


ケトジェニック

耳にしたことあるヤツ、少なくないんじゃないかな?

徹底的に糖質を絶つ

そのかわり、脂質(肉)はなんでも摂ってイイ

糖質を絶つことによって

摂取した脂肪をしっかり燃焼出来るカラダになる



オレはこれを8週間続けることで

無駄な腹周りの肉が見事に削ぎ落ちた

体重にして約8kg


期間中のオレの食生活は



超・肉食





【冬なのに・・・夏気分】



















てなワケで、次回はオレがケトジェニックしていた時の

メニューなどを紹介していこうと思う。


絶対とは言わないが、痩せたいって思ってるヤツ(特にメンズ)

すげー参考になると思うぜ(まじ)





2022年2月開催個展情報は

ホリウチジョーOFFICIAL HP

↑↑↑みてくれよなっ↑↑↑





one love.

世界平和




リスキースタイルラブ
ホリウチジョー