11/17/2022

〜原宿遊び〜

GIGOROCK TALK



縁あって原宿のゴキゲンな場所で

思いっきり楽しい事に関わらせていただいている。


「原宿アートプロジェクト」

カッコつけたコトバにしたらすごく陳腐・・・

ダサさ満載じゃんな(笑)



「原宿遊び」


が気分だな(笑)

















オレたちがこれからやっていくことが

もしも伝説とかになったら


「これがはじまりのきっかけ」


ってヤツも

文字に起こしていこうと思うが、今はちょっとアレだからヤメておく。



カンタン?に説明するとこんな経緯


10 月のある日

中尾変ちゃんの末弟タイゾーくんからメッセージが入る


ケイスケが手荷物預り所やってる原宿のビルをアートで遊んじゃおう!

って感じのことを「中尾変、ボチボチ、ケイスケ」たちで進めているんだけど

ジョーさんにもお願いしたい事があるんだ❤︎

ってオファーもらったのがきっかけ


場所は原宿、メンツは「中尾変、タイゾー、ボチボチ、ケイスケ」

ときたら細かいこと抜きに思いっきり楽しんじゃうしかないじゃん!


10月半ばのある夜

タイゾーくんの店(TAZ CAFE)に集まりニヤニヤしながら構想を練った

深い時間になると若手の絵描のカジくんも来て仲間に加わる

いろんな面白いパワーが集まってきた!!!


具体的に何をお願いされたワケでもないが

オレがチカラになれることがあるなら100%ぶちまけよう!


ニヤニヤしながら仲間入り!ってワケ。




面白くならないはずがない❤︎


それに、オレがこれからゴールデン街でやろうとしてる事とも

リンクするから言うことなし!!!

(ゴールデン街の詳細はまた後日な・・・)






あっという間に時間が過ぎた長い夜















はじまりのはじまり
















場所は原宿竹下口の信号を渡ってすぐにある4階建ての真新しい白いビル

今回のプロジェクトのボスはケイスケ

とりあえず今の時点ではこの「原宿遊び」は来年3月までの期間限定


だったら思いっきり面白い花火にボンボン火をつけて

楽しんじゃうしかないじゃん!


オレは「ボスのサポート」に徹する事に!


まずは展示するアーティストのブッキング


絵描やサブカル系は変ちゃんやボチのパイプがあるから

オレはそっち系じゃない方面へアプローチ


最初にアタマに浮かんだのが

美人な写真家の寺田愛ちゃん

それからオレの好きな写真家の相澤義和さん

2月に世田谷233でやらせていただいた個展の時に

少しお話しさせていただいてとても気になっていた

写真家の山本春花さん

233の中根さんに口聞いてもらって

画家(イラストレーター)のカネオヤサチコさん

などに声をかけさせていただいた。


おかげさまでたくさんのアーティストや面白いヤツらが集まってきてる

マジでとんでもなく面白いことになっちゃうんじゃねぇの!!!???


今月に入ってまたTAZ CAFEですんごい楽しいパワーが集結!

クラウザーサボくん(キーチェンメン)

NAPOYAN


もうタマラン!!!



いろんな流れの中でいろんな偶然が寄ってきて

ポンコツたちがドタバタしながら立ち上がる


気持ちイイ風吹いてる〜〜〜〜〜





というわけで準備が整ったらパーティーじゃん!

ZAVA & SPONGE

<↑zava&spongeのInstagramにジャンプ↑>


11月23日㊗️13時〜

 Gallery zava 本格始動!!!

オープニングは中尾変ゲリラ個展

ザバコケラオトシゴト

<中尾変個展は12月4日(日)まで開催>

















てなワケで

11.23㊗️はお披露目パーティー!!!

15時スタート!!!<入場無料>

パーティーゲストDJ'S

ボチボチ

aiちゃん

タイゾー

&・・・!?



気取ったりカッコつけたりはしないよ〜〜〜

もうね、そのまんまっ(笑)

そんな感じで楽しんじゃうから

気になった人たちは是非遊びきてくれな〜〜〜!!!




パーティー当日オレは18時頃には原宿に到着予定!

10/03/2022

10月6日(木)19:30~生配信!と「おにぎりアクション」

GIGOROCK TV


世田谷WEBテレビ

ホリウチジョーの気分はジョー!ジョー!

今週木曜19:30〜生配信!!!

https://233tv.jimdofree.com














お世話になってる

ギャラリー世田谷233のレギュラーコンテンツ

「世田谷WEBテレビ」

4月からレギュラー?番組をやらせていただいて

早いモンで今回が3回目!!!


毎回多くの方々から

「生で観たよ〜!」

「生で観れなかったけどアーカイブ観たよ〜!」

と嬉しい声をいただいてます!


どうもありがとう!!!



今回の尺は1時間を予定

(後が詰まってるらしいから早めに切り上げるぜw)


前後半に分けての2部構成でお届け!


数日前にもブログに上げたから詳しいことは

過去記事を観てくれよなっ!


9月の伊勢遠征の時

伊勢に住むバンドマンのトモダチと酒飲みながら色々話してた時に

世田谷WEBテレビの話題になったんだけど

そいつがイイこと言ってくれた


どんなにイイ内容のコンテンツでも

クソ真面目に20分も30分も聴いてるのって

結構シンドイよ!


正直、こういう声が欲しいんだよな!!!

嬉しいじゃん!!!


というワケで、人様に楽しんでもらうってことも

頭の片隅に置きながら楽しくやらせて頂こうと思った。


いつだったかのパーティーで

人が成功した話しなんて面白くもなんともないけど

失敗した話しだったり恥かいた話しの方がよっぽど面白い!


なんてことを誰彼たちとなんの気なしに話してたのを思い出した


わざわざ恥かいた時のネタを引っ張り出してまで

笑かそうとは思わねぇけど(笑)

メリハリってヤツ大事だよな。

ンコ漏らした話しとか、ガサイレ喰らった話しとか、飲み屋出禁になった話しなら豊富にあるんだけどな(笑)



後、10月6日から

「おにぎりアクション」もスタートするから

このことも時間があったら話したいな。

おにぎりアクションの過去記事


趣旨やレギュレーションについて詳しく記載されてるから

「おにぎりアクション」の公式HP


を是非見て欲しい。





one love.

世界平和

10/01/2022

おかげさまで!?

GIGOROCK TALK


「おかげさまで」って言っても

誰のおかげでもないんだけどな

M4/3を使うようになってまだ2ヶ月くらいしか経ってねぇけど

今んトコ不満みてぇなモンはない。


あれほど
「人様と向き合う時はMF」

「せめてピントくらい手前ぇの意志で決める」

って偉そうに言ってたんだけどな


ま、そんなモンだ(笑)

楽なモン使ってみて、それがフィットしちまったってだけのこと。


















LUMIX G100

撮影機材に小煩いヤツらはまず使わないエントリークラスのカメラ


不思議なモンでこのカメラが妙にしっくり来る


ってことは
オレってヤツがエントリークラスってことなんだろうな(笑)



別にM4/3を推すワケじゃないが


みんななぜに
フルフレームに拘るんだろう?


ま、オレも長いことフルフレームのデジタル使ってきたワケだから


それが世間の流れってヤツなんだよな・・・!?



フィルム時代に使ってたレンズの画角が
そのまま使えるから・・・云々


みてぇなダサぃことは言わないでおこう(笑)



ボケがどうしたって!?

ボケがボケがって言ってるヤツでまともなヤツいるのか(笑)!?



写真ってヤツの捉え方


そういうのも人それぞれで構わんけど


解像感とかピントやボケの良し悪しだけじゃねぇじゃんな


そういうオレも道具好きだった時期も結構長かったから


一般的な風潮もわかるけどな


アレだよな

キレイゴトいわねぇで
ホンネ曝け出しちまえば楽になるはず(笑)


「APS-CやM4/3だと負けた気するからフルサイズ」

とか言えばイイのにな(笑)


なぜにLEICAなのか?

なぜに最新のフルサイズミラーレスなのか?

なぜに・・・!?なぜに・・・!?なぜに・・・!?

きっとそれは

「欲しかったから」「好きだから」「それを手にしていたいから」

そういう単純なモンだろ


その昔、なんでLEICA買ったかって言えば

「LEICA持ってりゃ押し出しが効く」

そんだけだった(笑)



そんなんでイイじゃんな


捏ねくり回すとダサいぜ








というワケで、こんなこと書くつもりじゃなかったんだけど

相変わらずの結末になっちまった(笑)



























EOS DSLRやレンズたち思い切って手放しちまうのも

アリって言えばアリだよな(笑)




one love.

9/27/2022

GIGOROCK PROJECT 2022 の概要(今更かよっ!)

GIGOROCK TALK



まずはお知らせ!
10月6日(木)は世田谷WEBテレビ!
19:30〜生配信!!!
https://233tv.jimdofree.com

第3回ホリウチジョーの気分は上々!!!



今回も前半&後半の2部構成!

第1部は吉祥寺のライブハウス 

BLACK&BLUEオーナー「カトキング」

VOCALIST「文華」をゲストに招き

日本のロックシーンやライブハウスのあれやこれやについて

軽くツッコミ入れさせて頂きながら楽しくやらせていただく(予定)



















で、後半戦は

オレが4年くらい前から気になってた

イカした表現者ジュリちゃん

先日「ウソだろ!?」ってくらいの偶然(必然!?)

遭遇して仲良くなったからゲストにお招き❤︎






























10月下旬に彫り師 林龍之介とライブプリント&ライブタトゥーのイベントを

世田谷233で開催させていただくので、その告知も兼ねて

ジュリちゃんと龍之介、オレの3人で好き勝手トーク


この世田谷WEBテレビもある意味

GIGOROCK PROJECT 2022(通称ワルダクミ)のひとつだな

中根さんに声かけてもらえてマジよかった!!!

ありがとうございます!!!
結構みんな観てくれてるんだよな〜!マジありがとう!!!




GIGOROCK PROJECT 2022をリストにしてみる(笑)

VOL.01:写真展「東京2021 夏」in ギャラリー世田谷233(2月)

VOL.02:合同写真展「TAKE FIVE」企画開催 in 幡ヶ谷(3月)

VOL.03:GIGOROCK T-SHIRTS制作(6月)

VOL.04:フリーペーパー「ジュウハッキン」発行(6月)

VOL.05:林龍之介原画展&LIVE TATTOO &オリジナルT-SHIRTS POP UP 
in 下町ゴールデンタイガー(6月)

VOL.06:写真展「STREET」in シーシャ&カフェ セルロイド(7~9月)

VOL.07:ライブボディペイントwith ALEX, TEF, KANA inセルロイド(8月)

VOL.08:ライブプリント&ライブタトゥーイング in 世田谷233(10月下旬〜)

VOL.09:could not be realized・・・


VOL.10:乞うご期待!!!(年末頃)

番外:世田谷WEBテレビ(4,7月オンエア、 9月乱入告知)



このブログを見てくれてるヤツらは

ワルダクミvol.01〜07までは大体知ってるよな!


実現できなかったvol.09

オレはどんなワルダクミをもくろんでいたのか・・・!?
(数人には話したからもしかしたら広まってるカモなw)


「森山大道さん」を招いてパーティーしようと思ってた!

うん、これホンキだった。

でもね・・・ご丁寧にお断りされた。

ま、当然って言えば当然なんだけど、可能性はゼロじゃないからな

ダメだって決めつけないで動く!

それがオレの生き方


森山さんの84歳のバースデーを

ゴールデン街のALLEY NUTSで開催しようと目論んでた!

去年主催した「おんな展」以降オレに関わってくれたヤツらを中心に

20名ほど招いての

「森山さんのバースデーパーティー」

これ実現したらすごかったよな(笑)


良い夢見させてもらった。
(発案してオレに声かけてくれたリボンちゃんに感謝)


実現こそしなかったが、フツーのヤツだったら

「そんなの無理だろ!」って言って終わりだろ!?

それを諦めずにアクション起こせたってのがオレ的には大収穫



森山さんをはじめ、事務所の方々丁寧なご対応ありがとうございました。



というワケで、まだ詳細公開はしないが12月(早けりゃ11月)に


GIGOROCK PROJECT 2022 の締めくくり


ビッグなアクション起こすぜ!!!


楽しみにしてくれよなっ!!!








雑感

人様の好意をはき違えて

手前ぇ勝手にワガママ放題なヤツはクソいただけねぇ

なんでもかんでも欲しがるんじゃねぇ


他意はない。





one love.

9/13/2022

M4/3(マイクロフォーサーズ)

GIGOROCK TALK


Twitterでぐでぐでつぶやいてるから知ってるヤツも多いと思うが

長年愛用していたEOS DSLR(デジタル一眼レフ)はちょっとお休みして

小型軽量なM4/3(マイクロフォーサーズ)に再び手出ししてみた。

(とは言え、EOS DSLRの出番、決して少なくはないw)


DSLRのファインダーが好き、ミラーがバッタンバッタンするのが好き

なんだけれど・・・

ちょっと重たいんだよ

そう、最近ね・・・重く感じるようになっちまった・・・


古いDSLRにコンデジ1台

レンズは28と50の2本

それに小型のストロボを1〜2台


そんなモンしか持ち出さないんだけど

バッグが重たく感じるお年頃になってきちまった模様・・・


つい最近EFマウントのULTRON40買ったばっかなんだけどな(笑)


軽さは正義!!!



冒頭で「再び」と言ったように


M4/3を使うのは今回が初めてじゃない


2020年の夏前くらいまで結構気に入ってM4/3使ってた


2019年の夏頃からLUMIX GX7MK3とパナライカ15mm


思った以上にオレにフィットしてくれてたんだが


2020年の5月頃にバイクで移動中、ストラップが外れてカメラが転げ落ち


LUMIX GX7MK3とパナライカ15は大破・・・


そんな悲劇があったのさ・・・(バイバイ哀愁ディト)




で、オモチャみたいなM4/3を購入

(オモチャってのはホメコトバ)











小さいM4/3だったらコンデジ(GR)も必要ないかも知れないじゃん


持ち出す道具を極力少なくしたいのさ(省エネ対策)




センサーサイズと価格って比例してるじゃん!


M4/3で色々買い漁っても財布には優しい(笑)


GM5はちょっと割高感あるけどオモチャとしての満足度あるからヨシとしたが


EM5MK2なんてエントリークラスのDSLRやAPS-Cのミラーレスより安いじゃん!


G100なんてGRより安いモンな!


別に安いモン自慢してるワケじゃない(笑)


ラージフォーマットだからイイってモンでもないし


オレが撮る写真はフルサイズである必要性もない



ラージフォーマットにはラージフォーマットの良さ


ってのがあるのはワカる


ただね、フルサイズ神話?がカメラの正統進化を妨げたのも事実だろ


ミラーレスは革新的だったのに


世間がフルサイズじゃなきゃ・・・云々・・・だったから


せっかく小型軽量でDSLRよりも低コストで生産できるのに・・・


なんてのはココに書く事じゃないからヤメとこな(笑)



ただね〜相当使い込まないとEOS使うようには使えないだろうから


時間はかかるだろうな


ココ一番って時にはEOS持ち出しちまうからな・・・


なんて思ってたんだが


使ってみたら結構イケちゃってる(笑)


そりゃフルサイズDSLRと比較したら物足りなさは随所にあるけど


そんなの比較するモンじゃねぇだろ!


オレはGFXとか好んで使うヤツじゃないからな(笑)













お〜〜〜〜〜い!

パナソニックの人〜〜〜〜!!!


自分で行っちまうけど

オレはエロぃ写真が多いから世間一般から敬遠されがちだけど

オレみたいな路上写真撮るヤツってそうそういないんだぜ












ま、そんなこと言ってもな・・・


メーカーなんかどうでもイイ(笑)


昔はメーカーギャラリーで個展やりたいと思ったけどな・・・


もうそんなちっぽけなことどうでもいい


堅苦しいとこは性に合わねぇ


少なくとも「今は」


だからスキなこと、ヤリたいこと

思いっきり楽しむ




MOEDL : 愛奈




















one love.